修了判定基準詳細
更新講習 知識コース 習得度確認テスト(修了判定)について
知識講習の修了には、一定水準の知識を習得したことを確認することが厚生労働省により規定されており、ICDSでは以下のような修了基準です。
- 講習最後の1時間でT1・T2・T3の3種類の習得度確認テストを実施します。
(4択20問)
T1:労務関連知識 T2:キャリア教育 T3:メンタルヘルス 各20分 - 修了基準
- 出席率80%以上であり、下記の(2)又は(3)を満たした場合に修了が認定されます。
- T1~3のそれぞれが60%以上の得点(3つの合計ではありません)であること。
- T1~3のそれぞれが60%未満の得点の場合、60%未達のテストについて、誤答箇所についての正答根拠を示すレポートを作成し1ヶ月以内に提出すること。
作成例:「問題○番 人事・人材開発テキストのP322の上から○行目に××と記載されていることから▲が正解である。」
- レポート提出方法
- 所定のフォームを(Office Word版、PDF版)からダウンロードしてご使用ください。
- 提出先
①普通郵便による郵送の場合
〒462-0845 名古屋市北区柳原三丁目6番8号青少年交流プラザ(ユースクエア)
なごや若者サポートステーション内 NPO法人ICDS事務局宛て
※:返信用角2サイズの封筒に140円切手を貼り、返信先住所・宛名を記載
して同封してください。②メール添付による場合 kadai@icds.jpへメールしてください。
※:メール提出の場合、講習受講日に修了証郵送用の140円分の切手を講習講
師にお預けください。印刷した修了証の交付を希望されない方(ご自分で印刷することが出来る方)はPDF形式の修了証をメール添付致します。その場合は上記の切手は不要です。